930件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そこで、地域高齢者向け講習会を開いて、スマホ基本操作やSNS、インターネットの使い方、オンラインによる行政手続きなどを丁寧に教え、高齢者の活躍と社会参加を後押しすることが求められていると考えますが、見解をお伺いいたします。  また、食料品などの日常の買い物に困っている高齢者への支援もこれから重要です。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

その他、勝山商工会議所においては、休館期間中を準備・充電期間と捉え、商品開発SNS等を活用した情報発信講習などを実施するなどと聞いております。  これら関係機関民間事業者による独自事業もあわせて実施することにより、恐竜博物館休館による地域経済に及ぼす影響を少しでも緩和したいと考えております。  最後に、対策事業は誰が実施するのかについてお答えをいたします。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

情報を得ることだけでなく、オンライン受講というのもありまして、いろいろな課題に対して講習を受けることも増えています。  ずっと画面を見続けていることにより、目がドライアイになってしまったり、涙が出るし、首、肩が凝って湿布を貼らないといけない状態になることもしばしばです。  このような状況が子どもたちにおいてずっと続くと、学力にも影響が出てくるのではないかと懸念いたします。  

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

御質問のありました全職員訓練についての把握ですが、市教委では毎年AEDや止血の方法も含めた普通救命講習開催しております。 この研修は、学校代表者が必ず受講いたしまして、受講職員会議校内研修等の機会に全教職員に伝達研修することになっております。 以上です。 ○副議長橋本弥登志君) 安立里美議員

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

ほか、園児に対する簡単な手話体験実施のため、認定こども園、保育園、幼稚園職員に対し講習実施したり、また環境を整備するために障害者用防災スカーフを作成し、地区防災避難訓練等において活用いただき、合理的配慮について啓発したところでございます。 これらの成果につきましては目に見える形で変化を捉えることができませんが、手話普及に向けた地道な取組を行う中で確実に市民に浸透してきていると考えております。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

このうち,スマートフォン翻訳アプリにつきましては,外国人への対応において苦手意識なく接することができるよう,観光おもてなし市民運動におきまして開催しているおもてなし講習会などで,接客業従事者らを対象翻訳アプリを使用した外国人との会話練習セミナーなどを行い,市民レベルでのおもてなし向上を図ってまいります。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

例えば,移住を考えている人から,冬季の雪道運転についての不安感からモニターツアー等雪道運転体験運転講習があればよいなどの意見があったと,現地相談員から聞くことがありました。そのような情報は入手できているのでしょうか。 また,移住先として本市を選択してもらえるような独自の仕掛けは行っているのか。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

地域住民によるこの自家用有償旅客運送の導入を検討していきたいというこういったことを受けまして、今回9月補正予算で計上させていただきましたのは、有償で人を運ぶ場合にはいわゆる二種免許というものを持っているか、もしくは一種免許を持ってらして、さらに国土交通大臣認定講習を受けていただくということが必要になります。

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

実証実験に用いる自家用車の運転に必要な講習受講に係る所要額を9月補正予算案に計上いたしております。 郊外で暮らす高齢者皆様方からは、買物や通院など移動に不便を感じておられるという声を多くお聞きしております。今回の実証実験が、新たな地域交通のモデルの一つとなってほかの地域にも広がるように検討を進めてまいりたいと考えております。 続いて、子育て支援についてでございます。 

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

そして、それを購入するにあたっては、まず講習を受けなくてはなりません。  その費用をネットで調べてみたところ、県内では鯖江市の方で宿泊して2日間で操縦技能証明書が取得できるコースで17万8,000円税込というのがありました。  また、現在、ドローンを使用して農薬散布をしているファームの代表の方にお聞きしてきました。  

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

これまで、日本サッカー協会仁愛大学、それから製薬会社健康器具メーカーなどの協力をいただきまして、指導者保護者対象とする子供食事と栄養に関する講習会を開催してまいりました。 現在、コロナ禍により食に関する研修会開催できていませんが、今後は開催方法などを工夫しながら実施をしていきたいと考えています。 

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

このため、公民館コミュニティセンターに移行しても、現在公民館で行っている定期講座の開設や講習会などの開催、体育、レクリエーション等に関する集会の開催など、社会教育事業や生涯学習事業につきましては、引き続きコミュニティセンター実施していく予定でございます。 以上でございます。 ○議長小澤長純君) 13番、下中雅之君。

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

理事者からは、60歳未満の普通免許を所有している方を対象とし、市道除雪作業に従事することを前提に大型特殊免許取得及び技術講習に係る費用のうち2分の1を補助するもので、7万円を上限とし、20名分を計上したものであるとの答弁がなされました。 これに対し、委員からは、本制度について何年か継続的に取り組む意図はあるのか、市の考え方について重ねてただされました。 

越前市議会 2022-03-02 03月03日-07号

こういった保健師を活用いただいて元気カフェ、そういった講習会をすることも考えられるのかなと思っております。 次に、食の互助力といたしまして、例えば仲間とともに食事を作って一緒に食べるですとか、あるいは各地区サポート団体がございます。こういった中にサービスの中に食を組み込むことは可能か、検討ができるのではないかと思っています。 

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

また,県が派遣する学校防災アドバイザーを招いての講習会や県主催学校安全指導者研修会等受講することで,防災意識向上防災教育に関する知識や技能の習得,地域防災事情把握にも努めているところでございます。 今後は,家庭・地域学校連絡協議会等保護者地域住民学校情報交換を密にして連携を図りながら,地域の実情に応じた防災教育に取り組み,防災力を強化していきたいと考えております。